
シーライフ・ミュンヘンへの行き方
Uバーン(地下鉄)のOlympiazentrum駅で降りてBMWワールドの裏側(西側)を歩いて行くのですが、案内版が出ているので特に問題なく行けると思います。行き・帰りの途中にBMWワールドやBMW博物館に寄るのもいいと思います。

16:15
Olympiazentrum駅でUバーン(地下鉄)を降りて階段を上ります。

BMWワールドの裏側(西側)を歩いて、

5月4日16:18
子供連れが来る方向、または行く方向に進みます。(私たちは遅い時間に行ったので帰りの人の方が多かったです)

SEA LIFEの方向へ

BMW博物館を左に見て立体交差を渡って、

この奥が、エントランス。

16:24
到着しました。駅から歩いて9分ですね。
SEA LIFE MUNCHENは小規模で子供向け
チケット売り場兼入口に数名並んでいたのですが、我々のすぐ前に並んでいたドイツ人家族で結構手間取っていました。
というのも、彼らはプリントアウトしたバウチャーのようなものを持参していたのですが、それを使うと何か子供用のグッズがもらえるようなのです。
その確認を係員がどこかに問い合わせていて、それで時間を食ったようです。
特に我々の後ろに並んでいた(と言っても閉館時間が近いので2組ほどですが)人たちも何も言わない様子。外国人の方がこんなことに文句を言いそうなのですが、「そいつら横へよけといて、次の客の対応をしろよ!!」とは誰も言いませんでした。

土曜日ですが、時間が遅いので人は少ない。

説明しながら何か触らせてくれる様子。

これ、マッサージチェア。回転が悪くなりそう。今はいいけど。

このサメ、水面に上がって来てしょっちゅう顔を出します。

当然子連れ客が多い。

何という展示の仕方!吸盤で張り付けてます。ここは中国?

よくあるトンネル

16:59
あれれ?外へ出ちゃった。はい終了。滞在時間30分。
なんだこれ?コストパフォーマンス最低
ここの水族館、中身はめちゃめちゃショボイ。完全に子供向け。「自分はありとあらゆる水族館を制覇する」と目標を掲げている人と子供連れ以外にはお勧め出来ません。
私も趣味で、どの街の水族館にもなるべく行くことにしているのですが、入場料(18ユーロだったかな?約2300円)と中身のバランスがこれほどとれていない施設に久しぶりに出会いました。あーびっくりした。(トリップアドバイザーの自分の投稿のコピペです)
もう帰ろ。