
境港の水木しげるロード・べた踏み坂に行った後お城巡りと同様に好きな、空港巡りの一環で米子鬼太郎空港に行きました。
閑散とした地方空港は羽田や伊丹とは違ったうら寂しい風情があります。
駐車場は無料

一応入り口にゲートはあるのですが、鳥取コナン空港同様無料です。
受益者負担で有料にしておくべきだと思うのですがどうでしょう?
地方って税金垂れ流しですね。

車はあれども人は居ず。

この辺りも無人でゴーストタウンの様。
ターミナル内はほぼ無人

誰もいなくて「Day After Tomorrow」状態。
国際線ロビーもあるんですね。

カウンターにも人影は無く。

鬼太郎一人がはしゃいでいました。


ガチャガチャで無駄遣いする、の図。
飛行機もいない

展望デッキも無人。

右を見ても、

左を見ても一機もいない状態。
帰り際にようやくエンブラエルの190か170と思しき(詳しくないので)小型機が到着しました。
コロナの影響なのかこれが日常の風景なのか分かりませんが、とにかく人がいません。
この状態だと新型コロナの一日の新規感染者が一人や二人なのも納得です。
NEXT → グリーンリッチホテル米子駅前、米子・松江の旅・2021年9月コロナ禍の中
← PREVIOUS べた踏み坂(江島大橋)、BMW X3で米子・松江の旅2021年9月コロナ禍の中
![]()